コネットマネジメント(CoーNet manegement株式会社)は、インターネットやスマートフォン、それに続く数々のシェアリングサービスのように、社会に変革を起こすサービスの促進者(=トランスフォーマー)であることを使命としています。
”Co(コ)”は「ともに次の社会を作る」というコネットの使命を現すブランド・メッセージです。私たちは、次の社会を形成する「当たり前」「便利さ」「利益」を追求し、社会に変革を起こすサービスを多くの協働(コワーク)で実現し、社会的な繋がり(コネット/Co-Net)を通じて事業・サービスをより早く大きく拡げていきます。
コネットマネジメント(CoーNet manegement株式会社)は、戦略と繋合で新しいナンバーワン事業を次の社会の中心へ押し上げるキー・エンジンです。
コ・ビジネスマネジメント新規事業の事業責任者として、成長事業の超成長の補佐役として、事業のグロースを成功報酬型でマネジメントする |
|
コ・キャピタルマネジメント事業への投資を促進する、事業や販社のカーブアウト(独立子会社化や共同投資)、M&Aの推進、などを通じ新しい事業へ資金の流れを作る |
|
ナンバーワン研究所事業世戦略的な知見からマス化されていない事業・サービスのナンバーワンポイントを発見・研究し世の中に広める |
⚪︎社長が「データ・ビジネス」の自社における展開を思い描いており横断プロジェクト発足
→既存のお客様の現場に入り込み、データ分析・加工による売上・利益増をプランニング
→新しい顧客体験のフローとシステム化によるビジョンを企画、要件づくりをし複数社へ提案
→プロダクト・マーケット・フィットの過程を通じて、顧客の課題を明確にしサービスの価値を確定
→0ベースの事業を3年で5億円〜10億円規模へ育成
⚪︎これまで120%で成長してきた事業の成長に鈍化の兆候、社長と組織の変化対応のズレが発生
→あいまいに語られていた事業が伸びてきたポイントと、未来の伸びるポイントを明確化
→成功要因を数値で計測できる状態にまで定義し、現場の流れを整流化しタイムラグをなくし
→変化スピードに耐えられるリーダーを組織の中軸に置き、オペレーションと変化を明確に区分
→5年で3倍の規模に企業成長
コンサルティングと実務経験で培った100を超えるプロジェクト推進・戦略推進の経験により固有の戦略を生み出し、無形資産を増幅する
大企業とスタートアップ、スタートアップと地方企業など異なるコミュニティの結節点となり、大きなイノベーションを創出する関係資本を増幅する
国内有数のCSO(経営企画)能力を獲得するとともに、重点プロジェクトを最速で回し、人的資本の持つポテンシャルを最大化する
戦略的な観点よりファイナンスの調達手段を多角化し、事業加速に寄与する
1978年生まれ、1997年名古屋大学入学。
2002年タナベ経営(現|タナベコンサルティング)入社。九州エリアの上場企業を中心としたコンサルティングに従事。勤務12年で7回の社内表彰(全国1位含む)の実績。
2014年富士ゼロックスシステムサービス(現|富士フィルムシステムサービス)入社。R&Dディレクターとして複数事業を自ら立上げ。新事業開発部長として従事。
2020年ZUUにジョイン、2021年メディア本部長代理、2022年BtoB事業管掌執行役員、2023年執行役員金融・コンサルティングカンパニーCSO及びアライアンス管掌。2025年現職。
2025年 CoーNet manegement株式会社を創業、代表取締役就任。
社名 | Co-Net management株式会社 (コネットマネジメント) |
設立年月 | 2024年7月 |
業務内容 | 経営コンサルティング、オンラインサービス、不動産投資・管理 |
代表者 | 斎藤 暢人 |
所在地 | 福岡市中央区天神2-3-36 ibb fukuoka 501号室 |
お問合せ | お問い合わせはこちら |